
ひとりで悩まないでまずは相談してみましょう
日々の生活の中で人は色んなストレスを抱えます。眠れない、やる気が出ない、イライラする、不安な気持ちになる・・ひとりで悩まずに安心してご相談ください。
児童思春期のさまざまな問題や、パニックになる・物忘れがひどいなどの症状がある中高年の方のご相談も受け付けております。外来診療だけでなく女性臨床心理士による個人カウンセリングも行っております。





臨時休診日等のお知らせ
3月予定
1日(月)午前午後定期休診
4日(木)臨時休診
8日(月)午前定期休診
11日(木)午後定期休診
15日(月)午前午後定期休診
18日(木)午後定期休診
20日(土)祭日休診
22日(月)午前定期休診
25日(木)午後定期休診
29日(月)午前午後定期休診
【3月のメッセージ】
2月28日をもって福岡県の緊急事態宣言は解除になります。が、ここで一挙に感染予防対策を手放してしまっては、元の木阿弥です。早晩第4波に見舞われるのは、火を見るよりも明らかです。
しかし、この1年の経過を見るにつけ、人という動物は、一人では過ごせない生き物なんだと実感します。
でも、ここで立ち止まって、視点を変えて考えてみましょう。
怪我や病気をした時、あるいは歳をとった時、否応なく一人で凌がなければならないかも。コロナの今、その練習をしてるんだと考えてみるのはいかがでしょうか。一人の時間を楽しめる自分作りをする、いい機会かもしれません。
また誰かと会っていないと自分がエンプティと感じてしまう、そのような自分の在り方について、しっかり考えてみるのも、いいかもしれませんね。
そして以下の感染予防行動は続けましょう。
①きちんと手洗いをする
②正しくマスクを着用する
③3蜜を避ける
④大声で会話しない。
自分と相手の呼気の中の、コロナウィルスをイメージできれば、マスクなしの大声の会話は怖いはずです。